感染症対策
私たちは、院内感染対策を徹底しています

当院が歯の治療と同じく力を入れているのが院内感染対策です。それは患者さまの歯の状態だけでなく、身体全体の健康にとっても非常に重要なことだからです。
当院では、衛生的で安全・安心な治療を受けていただくために、さまざまな院内感染対策に取り組んでいます。
院内感染とは?
歯科医院では毎日多くの人の処置が行われています。歯の治療にはさまざまな器具を使用し、血液や唾液に接触することがあります。一方、ヒトの口腔内には多数のウィルスや細菌類が潜んでいます。そのなかで、ある人のウィルスや細菌を含んだ血液・唾液、歯の削りカス等が器具を介して別の人に感染してしまうことを院内感染といいます。
院内感染の中には
- B型肝炎
- C型肝炎
- エイズ
等強いウィルス感染力を持つ、危険な疾患も含まれています。
しっかり対策をすれば、院内感染を防ぐことが可能です。当院では万が一を限りなくゼロにするために、消毒や滅菌はもちろん、さまざまな対策を講じています。
当院の感染対策
使い捨て材料(ディスポーザル)を使用
ゴム手袋、患者さま用エプロン・コップ・トレーシート・フェイスタオルなどは、患者さまごとに交換しています。
使用後の器具は、精密機器を除きすべて速やかに超音波洗浄器に一定時間洗浄液で洗浄します。通常の水洗洗浄では落としきれない、細かな蛋白汚れを引き剝がすのに効果的です。洗浄後それぞれ滅菌器で器具を滅菌します。
DACユニバーサル
ハンドピースの内部をまずは確実に洗浄します。その後滅菌をしますが、ハンドピースへ強制的に飽和蒸気を通気させる「バックフラッシュ」で、外部だけでなく内部回路も確実に滅菌します。
滅菌器EXクレーブII(小型高圧蒸気滅菌器)
タービン(切削に使用する機材)などのハンドピース、歯石除去に使用する機材は、患者さまごとに交換します。使用後は注油洗浄し、滅菌パックに入れて121度以上の高圧蒸気ですべての微生物を死滅させます。
高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)クラスS
内部を高圧力にすることが可能な耐圧性の機器を用いた滅菌方法。メーカー特定の製品の非包装の中空物、包装された固形物を滅菌します。
滅菌システム Lisa(リサ)クラスB
ヨーロッパ規格EN13060非包装・包装の固形物。中空物、布製品、多孔体などあらゆる非滅菌物に対応します。
口腔外バキューム
歯を削る時の切削粉や飛沫するエアロゾルをお口の外側に装置を設置し、診療室内への拡散を防ぎます。全ての診療台それぞれに設置しています。
患者さまの目に見えない安心・安全も、大切にしています
当院では、さらに空気清浄機で院内全体の空気を常に清浄することで、空気感染防止も徹底しています。歯科特有の嫌な臭いはありません。これからも患者さまの安心・安全はもちろん、リラックスしてご来院いただける環境づくりをスタッフ一丸となって進めます。