2013年 « トップへ » 2016年

2014年11月13日

当医院での経験が、あなたの歯科医師人生にどのような安定と成長をもたらすか?

「勤務先の先生から言われたことだけの診療をしている」
「保険診療を行うばかりで、患者さんにとって必要な自費の技術に自信がない」
「最新の機器に興味があるけど、自分の身近にはなく、経験ができない」
「漫然と歯を削る日々を過ごしている」
「セミナーなどに参加するにも何から学んだらいいのか漠然としている」
「開業をしたいけど、実際の【経営】がよくわからない」
「歯科業界にいながら業界がこの先どのようになっていくかよくわからない」
「自分の歯科医師としての10年後20年後が見えない」
「今の経験を続けていった先にどんな未来が待っているのか」
「自分にとっての目指すべき歯科医師は誰なのだろうか」
「本当に必要な技術を求められた時に自分の技術でそれにこたえられるか不安」
「患者さんにとって本当に必要とされる歯科医師に自分はなれるだろうか」
「開業して果たして安定した経営を自分にはできるだろうか」

ここに挙がっている悩みや不安はきっと多くの歯科医師の先生が直面するものではないかと思います。

そんな思いを抱える日々がもし解決でき、より多くの経験ができるとしたら
自分の人生がどのように変わると思いますか?

私も歯科医師である以上このような悩みを抱えていた一人です。

しかし払拭し、さらに将来を思い描くようになりました。

当医院は患者さんにとって安心を提供する医療機関であることはもちろん、
歯科医師やスタッフが、未来を担う医療人として成長できる施設としてもありたいと思っております。


なぜ、このような不安や悩みが生まれるのか?
多くの勤務医の先生が最初に勤務するところを選ぶときに、
「自分が入ってやっていけそうだなぁ。」
という潜在的な思いが大きく作用していると思います。

その上に、「給与」「場所」「雰囲気」などの条件で決めていると思います。

当然、自分に合っている職場や、やっていけそうな職場は「楽」かもしれません。
しかしそれが「安定」とは限らないのです。

「安定」というのは「同じことを繰り返し」であると同時に
「同じ結果しか得られない」ということを表していると思います。

そういった歯科医院で経験を積んだところで
果たして成長できるのでしょうか?
きっと冒頭に挙げた悩みや不安がおのずと生まれてくるとおもいます。

将来を考えたときに、
本当に勤務すべき医院の決め方も当然変わってきます。

私は年間を通して、
多くのセミナーやスタディグループに出席し、全国の優秀な先生方と交流をしています。

その先生方と話していると
やはり勤務する際には最初の段階で将来を見て入社したと話しています。

1.どのような勤務先が歯科医師にとっていい歯科医院なのか?
7328_MKJ_082712.jpgでは将来をみてどのような歯科医院を選ぶべきか。

それは、自分自身の【成長】が感じられるところでなければならないと思います。

【成長】は、「歩く」という例えることができます。

まず歩く前の直立の状態は姿勢が「安定」を示しています。
そこから一歩踏み出すことで、重心がズレ姿勢は「不安定」になります。
すると自然と踏み出した足を「安定」させよう体が動きます。
そこで一歩が完結します。
次の一歩も同じです、
一歩踏み出し姿勢が「不安定」となり、その一歩が地面に付くことで「安定」します。

このように自分を「不安定」な状態をつくり「安定」させようと体を動かします。

こうして人は歩き、目的の場所に進んで行きます。
これがまさに【成長】です。

【成長】は「踏み出すことによる【不安定】とその一歩を踏みしめる【安定】」を繰り替えすことなのです。

【安定】したところでは、見える景色も目的の場所へもいっこうに近づきません。
【不安定】、いわば自分を目的の場所へ近づくための【挑戦】の両方があってこそ
【成長】が得られ、

精神的な安定は【成長】という目的の場所へ向かっているという、
実感の中こそあると言えます。

空港通歯科医院で、【成長】できるのか?
心から【成長】を望む先生であれば、空港通歯科医院はそれにお応えできる環境です。

・様々な経験ができます。
・任せられる責任を感じることができます。
・教育のシステムがあります。
・自助努力をサポートします。
・医療がチームワークであることを意識できます。
・積極的に経営に参画できます。
・日々の気づきを得るメンター(師匠)がいます。

空港通歯科医院の7つの教育方針
1.マニュアルと模型による研修プログラム+日々のフォローアップによる技術習得
・空港通歯科医院には、マニュアルがあります。入社の3ヶ月を目安としたマニュアルプログラムをもとに、必要な知識を習得できます。また技術習得のために、GPアカデミー若年歯科医師向け実習教育講座によりマネキンでの実習も取り入れてます。
参照URL:
https://www.dentalpit.jp/dpit/html/gpacademy.html
・入社後マニュアルを利用した座学より医院理念、医療人としての人間力を醸成しながら、実践での形成・セットなどのチェック、フォローを受け技術の向上を図れます。
・日々の症例の中から資料作成し、資料をもとにレクチャー教育しております。

2.圧倒的な経験数を積む環境で診療できます。
・歯科医師として一番その真価が問われるのは経験数です。私は勤務医から開業して今に至るまでの自信ともなったのはやはり「経験」だと思っております。
・当医院はショッピングモールの中にあるため、小児から高齢者まで幅広い年齢層の患者様が多く来院されます。そのため偏りなく様々な患者さまの症例を経験することが可能です。開業をする先生が、偏った年齢層の経験では患者様の期待に応えることは難しいです。そういった意味では、経験当医院の環境はあると思います。
・しかし、無理な患者さんを診てもらうようなことは、先生にとっても、当然患者様にとってもいいことはありません。診療する勤務医の先生にとって必要な経験ができるようにしっかりとフォローアップすることで飛躍的に成長のスピードが高まると考えております。

2.スタッフによるチームワークによりサポート体制あります。
・当医院は何よりもチームワークを常に徹底しているため、メンバーに何かあればすぐにフォローアップする連携力があります。
・診療の状況を把握しながらペース配分も考慮し、患者さまに丁寧な治療を両立できるようにサポートしております。
・チームワークのために院内研修を行っております。スタッフ全員が同じ方向を向いて仕事していくための大切な機会となっております。

3.段階的にマネジメントを任せていきます。
・ある程度の経験を積んだ先生には、診療のマネジメントを徐々にお任せしておきます。
・診療の状況を把握しながらペース配分もでき、かつ丁寧な治療を行うことができるようになってほしいと思っております。

4.再植や移植のほか、インプラントなど、外科処置を勉強できます。
・当院は、OPEも多く扱っております。インプラントについては、第三者機関によるガイドデント認定歯科医院でもあります。
・見学からサポートまで入ってもらい、治療の経過もチェックでき、ともに症例検討を行う事で知識も深まります。
・希望があれば難しい症例の診断・治療も出来るようにサポートをしていきます。
・将来的には、何度の高い外科処置を行うことができるレベルに到達してもらえたらと思っております。

5.自費診療の治療が出来るようになります。

・通常は、自費診療は勤務医の先生の場合には診させてもらえない事が多いですが、スキルや説明の技術、診断力などが一定の水準が達したと判断したら、自分が担当して決めた患者様にたいして、積極的に治療してもらいます。その責任が成長と密接につながっています。
・経験に合わせて、徐々にフルマウスの治療も視野に入れ、治療計画立案なども取り組んでもらいます。明確なゴールの設定する力と技術が伴ったところで、自費治療を含めた大きな症例、何症例等の症例もチャレンジすることができます。
・常にチェック・アドバイス・フォローは心がけています。安心して挑戦してください。

6.歯科業界セミナーのみならず経営セミナー参加補助を用意してます。

・歯科医師向けのスキルアップセミナーは、高額の費用がかかるセミナーが多く、参加の負担が大きいものです。しかし当院の勤務医の先生には、経験として必要な指定のセミナーへは補助を行っており、大いに成長していただければと思っています。
・歯科業界のみならず、経営に必要なマネジメントや精神、人間力を醸成するためのセミナーにも積極的に参加してもらいたいと思っております。
・経営に関しても、収入面といったことも重要ですが、当医院はそれだけではとらえて��%8

2014年9月10日

【リステリンでのうがいは効果的ですか?】

効果はあります、、が、、⇓⇓⇓

リステリン他、洗口液のうがいのみだけでは、完全に菌を除去することは出来ません。歯ブラシでしっかりと磨くことが必要です。
メーカーの表記も歯磨きが必要とあります。その上でのリステリン他、洗口液の使用は、虫歯、歯周病予防に効果があります。
(CMでは、ここの部分だけが強調されてますが・・・)うがいだけで虫歯、歯周病の予防が出来るわけではないのので要注意です。

患者さんから歯ブラシの話の時によく出る質問

【なぜ虫歯ができるのか?】【なぜ歯茎が赤いのか?】
リステリンでのうがいは効果的ですか?

2014年9月 8日

【なぜ虫歯ができるのか?】【なぜ歯茎が赤いのか?】

daekibunpitu.jpg原因は、お口の中にある、菌が関係しています。

特に、寝る前の菌のコントロールが重要です。
*就寝中は唾液の分泌量が減り、口腔内が乾燥することから、菌が繁殖しやすくなります。
お口の中に菌が多い方の例
・歯磨きをしないで寝てしまう方
・歯磨き後に特にジュースやお酒を飲み
・うがいだけで済ませる方
特に上の歯の内側、歯と歯茎の境目が赤く腫れる傾向があります。下図はその例です。
kinniyori.jpg

2014年3月12日

行ってみよう、住んでみよう  福島県 須賀川感動スポット集

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の途中で8日間も滞在した須賀川市。
かの俳聖も見惚れた豊かな自然、城下町・宿場町としての古い歴史、そして素朴であたたかな人情がこの街の自慢。
新幹線や東北自動車道はもちろん、福島の空の玄関・福島空港を有し首都圏および各地からのアクセスも楽々なこの街へまずはふらりと散策しにきてみませんか?

花の園
大輪の牡丹が咲き競う
須賀川自慢の花の園

■須賀川牡丹園

東京ドーム約3倍という広大な敷地に290種7000株の牡丹が栽培された国指定名勝。樹齢200年を超える古木や須賀川限定品種「昭和の夢」など珍しいものもあり、4~5月の開花期には多くの花見客で賑わう。それ以外の季節は、桜、紅葉、寒牡丹など四季の景観を楽しめる日本庭園として無料開放。

<DATA>
TEL:0248-73-2422(須賀川牡丹園保勝会)
住所:須賀川市牡丹園80-1
時間:8:30~17:00 年中無休
料金:入園無料 ただし有料公開期間(4月下旬~5月下旬)は高校生以上500円、小・中学生200円
交通:JR東北本線須賀川駅からバス10分、牡丹園下車。
URL:http://www.botan.or.jp/


釈迦堂川全国花火大会
音楽とのコラボレーション
幅100mのナイアガラが見もの

■釈迦堂川全国花火大会

夜空を彩る豪華花火1万発、見物客およそ30万人という県内最大級の花火大会。合唱とのコラボ打ち上げ、曲の世界を豊かに表現する音楽創作花火、有名花火師による尺玉の競演、超特大スターマイン...など息もつかせぬ90分。クライマックスの幅100mナイアガラは大迫力!

<DATA>
TEL:0248-88-9144(釈迦堂川全国花火大会実行委員会)
会場:JR須賀川駅前河川敷
URL:http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/hanabi/


須賀川松明あかし
女城主の哀話に因んだ
日本三大火祭りのひとつ

■須賀川松明あかし

毎年11月第2土曜に開催される盛大な火祭りで約420年の伝統を持つ。当日は長さ10m、重さ3tもある大松明を150人の若衆が担ぎ出し、街を練り歩きながら会場となる五老山へ。そびえたつ約30本の松明が次々と点火され、夜空を焦がすように燃え上がる様子は勇壮かつ神秘的で胸に迫るものがある。

<DATA>
TEL:0248-88-9144(須賀川松明あかし実行委員会)
メイン会場:五老山
URL:http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu/


牡丹焚火
ゆらめく炎とほのかな香り
厳かな空気の中で催される句会

■牡丹焚火

天寿を全うした老木や途中で折れた木を焚いて供養する伝統行事。夕暮れに焚かれ始めた炎がしだいに青紫色に変化し、牡丹の木からほのかな香りがたつと一帯は幽玄な雰囲気に。この火を囲んで句会が開かれ、愛好家たちが思い思いの句を詠みあげていくのも趣深い。環境省が定める「かおり風景100選」にも認定された雅やかな夕べだ。

<DATA>
TEL:0248-73-2422(須賀川牡丹園保勝会)
会場:須賀川牡丹園
URL:http://www.botan.or.jp/history.html



おすすめスポット 大桑原つつじ園
色とりどりに染まった
ツツジの丘をのんびりお散歩

■大桑原つつじ園

2つの小高い丘と1つの畑を合わせた約2haの敷地に、ツツジ約100種約3000株、 シャクナゲ約50種約2000株、シャクヤク約50種約5万本、ほか藤や菖蒲など様々な花が咲き乱れる。地形を生かした庭造りがされており、とくに丘一面を彩るツツジのパノラマが見事。

<DATA>
TEL:0248-76-5857
住所:須賀川市大桑原竹の花13
時間:8:00~18:00頃
料金:入園無料 ただし有料公開期間(4月下旬~6月初旬)は中学生以上500円、小学生以下無料
交通:JR須賀川駅から約6km
URL:http://www.tutujien.net/


牡丹焚火
松尾芭蕉も思わず筆をとった
阿武隈川の「小ナイアガラ」

■乙字ヶ滝

日本の滝100選にも選ばれた阿武隈川の名瀑で、水が乙字形に流れ落ちることからこの名がついた。落差わずか6mながら川幅は100mあり、水量の多い時期は「小ナイアガラの滝」と称えられるほどの迫力だ。傍らには、元禄2年にここを訪れた松尾芭蕉が詠んだ「五月雨の 滝降りうづむ 水かさ哉」の句碑も立つ。

<DATA>
TEL:0248-88-9144 (須賀川観光協会)
住所:須賀川市前田川地内
交通:JR須賀川駅からバス20分、乙字ケ滝前下車すぐ
URL:
http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kanko/spot09.html


芭蕉記念館
俳聖・松尾芭蕉の足跡と
須賀川で生まれた名句を紹介

■芭蕉記念館

松尾芭蕉は「奥の細道」行脚の際、福島滞在13日間のうち7泊8日を須賀川で過ごした。その縁から市内には芭蕉ゆかりの場所や句碑も多く、市は芭蕉の来訪300年を記念してこの施設を設置。須賀川滞在中に詠まれた俳句をはじめ、芭蕉を描いた掛け軸、句碑の拓本などが展示されている。

<DATA>
TEL:0248-72-1212
住所:福島県須賀川市本町33
時間:9:00~17:00 月曜休(祝日の場合は翌日)
料金:入館無料
交通:JR須賀川駅からバス10分、本町下車すぐ


グルメ かっぱ麺
きゅうりの生産量日本一!
須賀川ならではのB級グルメ

■かっぱ麺

きゅうりの絞り汁だけで小麦粉を練り上げて作った鮮やかな緑色の麺と、中華味噌などをブレンドした特製味噌のマッチングが絶妙。食べるときはスープに味噌を溶かしながら味わうのがポイントだ。お土産として購入できるほか、市内約20軒の店で町の名物メニューとして提供されている。

<DATA>
TEL:0248-76-2124(須賀川商工会議所事務局)


くまたぱん
不思議な食感&後ひく甘さ
須賀川市民のソウルフード

■くまたぱん

昭和27年頃から製造されている地元銘菓。黒糖と小麦粉で作った生地に餡を包んで焼いた饅頭を、砂糖水でコーティングし、仕上げに上白糖をまぶしたも の。サクサクした食感と香ばしさにファンが多く、全国菓子大博覧会で名誉金賞の受賞経験も。
くまたぱん本舗のほか、須賀川駅、福島空港、須賀川物産店などでも購入できる。

<DATA>
TEL:0248-73-2941(くまたぱん本舗)
住所:須賀川市東町53-5
時間:7:30~19:30 火曜休(祝日の場合翌日)
交通:JR須賀川駅からバス5分、中町下車徒歩1分
URL:http://kumatapan.ftw.jp/


玉木屋本舗
しっとり滑らかな口当たりの
米粉ロールケーキが絶品!

■玉木屋本舗

宝暦年間(1750年代)創業の老舗和菓子店で現在は8代目が暖簾を守る。昔ながらの和菓子やお煎餅はもちろん、洋菓子に和風のアレンジを加えたオリジナル商品などバラエティに富んだ品揃え。中でも、米粉で作ったしっとりふわふわの生地にクリームと丹波黒豆が入った「お米の純生和ロール」(972円)が評判だ。

<DATA>
TEL:0248-73-2393
住所:須賀川市大町302
時間:8:30~19:00(土日祝は~18:00)火曜休
交通:JR須賀川駅から車で約10分


さかい
コクととろみがクセになる
豊かな味わいのチーズケーキ

■さかい

福島県内に9店舗を構える人気洋菓子店。店内には、キャラメルとアーモンドプラリネが絶妙な組み合わせの「福幸ブッセ」、香ばしくてどこか懐かしい「カリントまんじゅう」などファンの多い逸品がずらりと並ぶ。素材と製法にこだわった「チーズケーキ」(6号サイズ1944円)は30年来のベストセラー。

<DATA>
TEL:0248-72-7771
住所:須須賀川市茶畑町61
時間:9:00~19:00 無休
交通:JR須賀川駅から徒歩12分


かめまん
須賀川産コシヒカリを使用
もちもち食感の懐かしおやつ

■かめまん

長さなんと45㎝の「なが~いロールケーキ」をはじめ、マカロンをアレンジしたサクサク食感の洋菓子「ママン」など個性的な商品がいっぱい。創業以来作られ続けてきた看板商品「玄米パン」は須賀川産コシヒカリを使用した素朴でもっちりした味わいが魅力。ミネラル豊富でおやつやお土産に大人気だ。

<DATA>
TEL:0248-73-2751
住所:須賀川市西川町46
時間:7:30~19:00 無休
交通:JR須賀川駅から車8分


2013年 « トップへ » 2016年


コールバック予約

▲ PAGE TOP